
みなさま、こんにちは。
さて今回は“パロチン”について紹介したいと思います。
パロチン、、
と 聞いてこれが何かわかる方はどれくらいいるでしょうか。
ま、僕は完全に初耳でした。笑
ただ、どうやらこのパロチンなるものも美肌や若返り効果等、お肌にとって良いものであることには間違いないようです。
ということで、さっそくパロチンについて探っていきましょー!
パロチンとは
さっそくですがずばり、パロチンとは唾液の中に含まれているホルモンのことを言います。
パロチンは若返りのホルモンともいわれている注目されているホルモンなのです。
パロチンは耳下腺という人間の耳の前下の方にある唾液腺と呼ばれているところや、顎下線というところから出されるホルモンです。
こちらのホルモンはなんと日本人が発見したものなんです。
白内障や更年期障害といった年齢とともに現れる病気にも使用されている成分だそうです。
パロチンの美肌効果
そしてそして気になるパロチンの美肌効果です!
パロチンには様々な美容的効果があると言われています。
その中でも特にアンチエイジングの効果が高いと言われています。
年齢とともにお肌のターンオーバーというのは上手く機能しなくなってきてしまいます。
それが原因で年齢とともにお肌は荒れやすくなったりシミやしわなども目立つようになってきてしまいます。
そんなお肌のターンオーバーの働きを活性化させてくれる効果がパロチンにはあるんです。
お肌の代謝がスムーズに行われるようになると、お肌のターンオーバーの周期が正常になり年齢に負けない生き生きとしたきれいなお肌へと近づくことが出来ます。
また代謝がよくなることによってお肌だけではなく、髪の毛の発育の働きも良くしてくれる効果もあるんです。
そして、パロチンは胃や腸の中に対して働きかける作用を持っています。
胃や腸の話なんて美容に関係ないのでは?と思う人もいるかもしれませんが実はそうではありません。
胃や腸が正常に働くということは美肌にとっては欠かせないほど大きな意味を持っています。
人は胃腸の働きが悪いと、顔にニキビができやすくなってしまうのです。
腸内環境と肌との関係性の詳細は下の記事に書いていますので気になる方は見てみてください。
-
-
腸内環境と肌とは密接な関係にある!腸内環境を整えると肌もきれいに!
どんなにスキンケアにお金をかけたりエステに行ったりしていても、根本的に胃や腸の働き方が悪かったら綺麗なお肌を保つことは出来ないのです。
また腸の働きが悪い人は便秘になってしまうことがあります。
便秘も体の中に老廃物をため込んでいるという状態なので、肌荒れに直結してしまうのです。
つまり、胃腸の働きを良くしてくれるパロチンは、体内から根本的にお肌をきれいにしてくれるということなのです。
パロチンをより多く出す方法
そんな美肌効果があるパロチン、ではどうすればそのホルモンをたくさん分泌することができるのでしょうか。
先ほどもお話しした通り、パロチンは唾液に含まれているホルモンです。
そのため、唾液のたくさん出る食事中にあることを意識することで多くのパロチンを出すことが可能なのです。
気になるそのあることとは “よく噛む” ということです。
え、それだけ?
まぁ、そう思われる方が多いと思います。
ただ、非常に単純且つ簡単なことですが、よく噛むことによって唾液がたくさん排出されるので実はすごく効果的な方法なんです。
それにきちんと噛まずに食事をしている人は案外多いように思います。
パロチンというホルモンを出すことに加え、よく噛むことによって食べ物の消化の良さにもつながってくるので、今一度、美肌を目指しているのであればお食事での咀嚼回数にはこだわっていただきたいです。
よく噛むことをクセ付けしてしまえば、特に何の努力もなく美肌へと近づけると思います。
他にも入浴中の歯磨きにも効果があるそうです。
これは、リラックスしているときにはとても質の良い唾液が出るからです。
入浴時はとてもリラックスした状態になっているので、そんな時に歯ブラシで口の内に刺激が加わることで質の良い唾液が分泌され通常より良い効果をもたらしてくれるのです。
リラックスしている状態が良いということなので、リラックスした状態で食事をするというのもかなり効率的な方法となってきます。
そしてその逆で、ストレスが溜まっている状態だと質のいい唾液が出にくくなってしまうことがあります。
そのため何よりもストレスをためないように日ごろから気を付けて生活し、こまめに気分転換をしたりしてストレス発散になる行動をとるように心がけると良いでしょう。

そしてもう一つおすすめなのが、耳下腺付近のマッサージです。
耳下腺が凝り固まっていると、パロチンが含まれているいい唾液が出にくくなってしまうことがあるのです。
それを防ぐためにも耳下腺を含む顔まわりをほぐすことはとても重要になってきます。
耳下腺をマッサージすることによって効率的にパロチンを含んだ唾液を出しやすくなる効果が期待できるだけでなく、そのあたりをマッサージすることによって小顔効果やむくみ防止にもつながるので一石二鳥ですね。
自分で気が付かない間にパロチンが出にくい体質になってしまっているかもしれないので、意識的に耳下腺をマッサージしてパロチンをたくさん出せる体を目指しましょう。
最後に
いかがだったでしょうか、パロチン。
パロチンをより出すための方法は普段の生活から割りとすんなり取り組めることだと思いますのでぜひ試してもらいたいです。
特に、食事の際は“よく噛む”ということは簡単且つ、美肌、健康共に重要なことになると思うので、肌の若返り効果も期待できるので実践していただきたいです。
それでは今回はこのあたりで。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
