
洗顔は1日に何回行うのがベストなのか。
これには様々な意見があり、スキンクリニックの人の意見でさえも異なっています。
その意見は、朝晩の2回か、夜のみの1回かが主です。
どちらにせよ、科学的根拠はないそうです。
なので、専門の人でも意見が分かれるんですね。
本当に肌は奥深いです。
そんな感じで今回は、きれいな肌にとって洗顔は1日に何回行うのが良いのかを色々調べ、僕なりの考えを書きたいと思います。
洗顔は1日に何回?
ではでは洗顔は1日何回が良いのか。
結論から言います。
僕はやはり、洗顔は1日に朝晩の2回が良いと思います。
その理由
まず、そもそも洗顔とは何をする為の行為かというと、それは、顔の肌の汚れを落とす為の行為です。
そんな事わかってわ!という声が聞こえてきそうです。笑
ただ、何事も基本は大事でして、洗顔におけるこの基本も非常に重要となってきます。
まずは夜の洗顔についてです。
これは多くの人が行っているかとは思いますが、日中に出た皮脂、汗の汚れや肌に付着したホコリや微細なゴミ、また、日焼け止めやお化粧をしていればそのお化粧等々、これらをすっきり落とす為にクレンジングや洗顔を行います。
当たり前ですがこれらを肌に付着したまま放置はもちろん良くありません。
それは肌に負担をかけているからです。皮脂汚れが毛穴を詰まらせ肌トラブルを引き起こしたり、外的物質が肌表面に付着したままだとそれが酸化を起こし、これまた肌荒れ、ニキビ等を引き起こす要因になります。
な の で、夜洗顔は必要です。
これはまぁわりとみなさん同じ意見かなと思います。
そして、朝洗顔です。
これがなかなか意見が分かれます。
朝は洗顔料は使わず、お湯や水だけで良いといういわゆる水洗顔で良いという意見、その水洗顔もなくて良いという意見、そして、洗顔料を使っての洗顔を行うのが良いという意見。
前者2つの意見は、夜に洗顔しているからその後にお化粧や日焼け止めを塗っているわけでもなければ、その後に運動や労働をしているわけでもないので肌はそんなに汚れていない。
だから洗顔料を使っての洗顔をする必要はない。むしろこの状態での洗顔料を使っての洗顔は、肌に必要な油分をも落としてしまって逆効果だ。
といった理由からくるものだと思います。
確かにこの理由、原理はすごくわかります。
ただ、生きている以上多かれ少なかれ皮脂は出ています。
運動、労働をしていなくても寝ているだけででも出ています。
目には見えないですが、この皮脂汚れは水洗顔だけでは落ちないです。
なので、肌をできるだけきれいに清潔に保つ為にも、朝もきちんと洗顔料を使用した洗顔をした方が良いです。
ただ、ここで洗顔の基本、汚れを落とすということを再度考えてほしいです。
洗顔をする目的は顔の汚れを落とすということです。ただ、この洗顔という行為は肌を傷めてもいます。洗顔料自体の肌への負担や洗う時の肌への摩擦等です。
つまり何が言いたいかと言いますと、朝も洗顔は必要と言いましたが、朝と夜とでは顔の汚れ具合が違うということも事実です。なので朝と夜とで洗顔方法を変えるということがポイントです。
朝と夜とで洗顔料を変えるというのも良いですが、それが面倒な方(僕です。。)は洗い方を変えるだけでも違ってきます。
朝洗顔の仕方
朝はTゾーンを中心に洗い、その他の部分はそっと泡をのせて軽く1回なでるくらいにして洗い流すといった感じがオススメです。
僕は正直、元々は朝は水洗顔のみでした。
ただ、今回色々調べた結果、朝も面倒くさがらずにきちんと洗顔した方が良いとわかり、上記の方法でやってみたら、肌の調子は良いです。
なので僕は朝には朝のやり方での洗顔をすることをオススメします。
最後に
何度も言いますが洗顔とは顔の汚れを取る為の行為です。
確かに今では洗顔料にも色々な成分が含まれていて、キメが整う、肌が白くなる等のプラスアルファの効果を謳うものも多いですが、いかに肌に負担をかけずに汚れを取るかが最重要項目です。
肌をさらにキレイに導くのは、その後につける化粧水や美容液等の仕事です。
それらも肌の汚れをきちんと取っていて初めてその美容成分が染み渡り、効果を発揮するというものです。
洗顔の本来の役目をわかってもらえたら嬉しいです。
朝には朝の洗顔、夜には夜の洗顔で1日2回の洗顔が良いと僕は思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
